知る
堀川駅跡
瀬戸からの人・物の玄関口として賑わった駅
かつては「お堀電車」の愛称で親しまれていた名鉄瀬戸線。名古屋城の外堀の跡を利用して線路が敷かれたため、このように呼ばれるようになったというのが通説です。その起点が堀川駅でした。
瀬戸から運ばれてくる陶磁器などの貨物を受け入れ、市内へ運ぶのには、堀川が活用されていました。また、堀川駅は堀川に沿った木挽町通の「景雲橋東」交差点の角にあり、円頓寺商店街や明道町から程近い場所にあったため、商売のために訪れる人達のメインステーションでもありました。
1976(昭和51)年に堀川駅は廃止され、起点は現在の栄町駅へと引き継がれました。駅の跡には案内板(写真)が残っており、当時の面影を知ることができます。
DATA
【住所】名古屋市中区三の丸1-9(案内板)